ソロキャンプ初心者必見!僕がやらかした失敗談4選とその対策【リアル体験】

【経験談】ソロキャンプでやらかした失敗談と対策|初心者が同じミスをしないために

こんにちは、わたなべです。
今回は、私がソロキャンプを始めたばかりの頃に経験した失敗談についてお話していきます。

誰でも最初は初心者で、失敗はつきものです。でも「ちょっとの準備不足」で楽しいはずのキャンプが一転して大変な思い出になってしまうこともあります。この記事では、実際に私が経験した失敗談と、その対策をセットでご紹介します。

これからキャンプを始めようとしている方はぜひ参考にしてみてくださいね!


失敗① 焚き火台と大事なものを忘れたので、割りばしで代用!

【状況】
ある日、私はとある高原キャンプ場へ向かいました。
気合いを入れてギアも料理もバッチリ準備して…と思っていたのに、現地に着いて火をおこし始めた瞬間、あるものがないことに気づきました。

「燃えた炭をいじる道具が・・ない!!」

初めての焚火で、火おこしが成功して火が安定してきた喜びが一瞬で吹き飛びました。
思いもよらない忘れ物に、思わず自分でも笑ってしました。
その時は、割りばしで燃えた薪を動かしていました・・・

【対策】

  • 出発前に「持ち物チェックリスト」を必ず確認。
  • チェックリストはスマホでいつでも見られるようにしておく。
  • 具体的にどんな作業に何を使用するのか想像しながら準備をする

今では「焚火台、焚火シート、火ばさみ」でワンセットにしています。
焚火台と焚火シートはセットでおいておきましょう!


失敗② 夜中の寒さで震えて寝られず…

【状況】
ソロキャンプを始めたばかりの頃、春の終わりに川沿いのサイトで泊まったときのことです。
昼間はぽかぽか陽気だったので油断していました。シュラフ(寝袋)も3シーズン用を持っていけば十分だろうと判断。

ところが、夜になると気温は5℃くらいにまで下がってしました。
シュラフの中で寒さに震え、トイレに行くたびにさらに冷えて、全然寝ることができませんでした…。

【対策】

  • 季節や標高だけでなく、最低気温の予報を必ずチェックしましょう。
  • (おすすめのお天気アプリはネルフ防災 アプリも無料で見やすく使いやすくて情報もかなり正確でおすすめです。)
  • 寒さに備えて「ダウンジャケット」「インナーシュラフ」を持参しましょう。
  • シュラフの限界温度をしっかり確認して、自分の寒がり度を考慮しましょう。
特務機関NERV防災
特務機関NERV防災
開発元:Gehirn Inc.
無料
posted withアプリーチ

快眠できるかどうかで翌日の体力もテンションも全然違います。
昼間と朝晩の気温差は地域によって全然違います。上着は必ず持っていくようにしましょう!
※もしコンセントが使えるなら電気毛布を使うのもおすすめです。


失敗③ 設営場所の選び方をミスして風にやられる

【状況】
これは夏に海辺のキャンプ場でやらかした話です。
海が見える場所にテンションが上がり、サイトのど真ん中に設営。でもその日は風が強かった…。

夜、テントが風にあおられてバサバサと音を立て続け、ペグが1本抜けてタープが飛ばされる寸前に。
一人で風の中を走り回って、汗だくで修正。疲れ果ててしまいました。

【対策】

  • 風向きを考えて自然の風よけ(林や車)を活用
  • ペグダウンは面倒でもしっかり打つ。最低でも8本以上。
  • 風が強そうな日は「設営しやすさ」より「安全性」を重視。

見た目より実用性。これ、大事です。
テントやタープが飛ばされていしまうとほかのキャンパーに迷惑をかけてしまいます。
最後までキャンプを楽しむためにも、ペグをしっかりと打ち込みましょう。
付属のステンレスペグでは心もとないときは私が愛用している鍛造ペグがおすすめです!


失敗④ 暗くなるのが早くて設営に焦る!

【状況】
秋に午後3時過ぎに現地到着。ゆっくり設営しようと思っていたら、想像以上に日が落ちるのが早かった…。
気がつけば16時半で真っ暗。ヘッドライトをつけながら慌ててテントを張り、ペグ打ちをミス。焚き火どころじゃありませんでした。

【対策】

  • 日没の時間を事前に調べ、到着は余裕を持って昼過ぎに
  • 到着後はまず設営!写真はそのあと
  • 最悪に備えて、ヘッドライトやランタンはすぐ取り出せる場所に

時間の余裕があると、気持ちにも余裕が出ます。
くらくなる前になるべく早く設営を済ませておきましょう。

簡単に設営できるワンタッチテントがおすすめです。


ソロキャンプの魅力は「自由」だけど、油断は禁物

ソロキャンプは、誰にも気を使わず、自分のペースで自然を楽しめる最高の時間。でも「一人だからこそ、全部自分の責任」っていうのを忘れちゃいけません。

私のソロキャンを始めたばかりの頃は失敗続きでした。忘れ物をしたり、料理でたくさん失敗したりしてきました。

僕も何度も失敗をして、そのたびに学んできました。失敗談って、ちょっと恥ずかしいけど、だからこそリアルで、他の人の参考にもなると思っています。

これからソロキャンプに挑戦しようとしている方、同じようなミスをしないように、ぜひ今回の話を活かしてくださいね。


おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます!
この記事が、ソロキャンプを安心して楽しむきっかけになれば嬉しいです。
他にもソロキャンプに役立つギアや体験談をたくさん発信していますので、ぜひブログをのぞいてみてくださいね。

それでは、よいキャンプライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました